一日の生活

今週(8/25~8/30)の 給食/おやつ の献立
- 8月25日(月)
- プルコギ丼 中華風胡麻和え 中華スープ 果物 / 牛乳 冷やしそうめん
- 8月26日(火)
- 麦ごはん 鶏じゃが ひじきのサラダ 味噌汁 / 牛乳 しらすごはん
- 8月27日(水)
- 麦ごはん 魚の胡麻味噌焼き かつお節サラダ すまし汁 / 牛乳 味噌ポテト
- 8月28日(木)
- ロールパン 鶏肉のカレー揚げ ブロッコリーの玉ねぎドレッシング 野菜スープ 果物 / 牛乳 豆腐ブラウニー
- 8月29日(金)
- ハヤシライス 野菜のゆかり和え 果物 / 牛乳 マカロニのきな粉和え
- 8月30日(土)
- ミートソーススパゲティ 切干大根のツナサラダ 野菜スープ 果物 / 牛乳 ココアマフィン
栄養士からのコメント
- いよいよ8月も終わりに近づいてきました。暑さの厳しい日はまだまだ続きますが、暑さで食欲が減り、アイスクリームや冷たい飲み物など、ついつい冷えたものばかり食べたり飲んだりしてしまいますが、夏バテ予防には胃腸を弱らせてしまう、冷たい食べ物を減らすことと、余分な湿気や熱を体の外へ追い出してくれる夏野菜(キュウリ、なす、トマト、スイカなど)やアミノ酸やビタミンB群が豊富に含まれていて、胃腸を整えたり、デトックス効果が期待できる、ハト麦茶がおすすめです。
また、体を温める効果がある、生姜やニンニク、ネギなどの香味野菜を適度に取り入れましょう。
- 夏野菜の中でもトマトについてですが、生食でき、体を冷やして胃腸の働きを助け食欲を回復するので、食欲のない時に食べやすい食材です。ビタミンC
やリコピンを含み、強い抗酸化作用があるため、夏の肌ダメージを和らげる効果が期待できます。
- 暑い日は夏野菜の浅漬けなど火を使わない方法や、電子レンジで加熱するなど調理方法を工夫して、残暑をのりきっていきたいですね。